ELEC特集! 体験学習実行委員ってどんなところ? Part2
取材・文=Hiiro_116(N高7期・ネットコース)
N/S高新聞でも度々取り上げられている「体験学習実行委員」(通称:ELEC)。
今回は実際にELECではどんな経験ができるのかについて、実行委員の生徒に今回は実際にELECでどんな経験ができるのか調査するために、実行委員の生徒にインタビューをしてみました!
「ELECについては分かったけど、一体どんなことをしているの?」
「挑戦してみたいけど、ちょっと心配な点が……。」
という方の参考になるようなお話をたくさんいただきました。
ELECについてもっと知りたい! という方はこちらの記事を見てみてください!
・元実行委員が解説! 体験学習実行委員がトークセッションを作るまで
・VRのワークショップを考える生徒!?VRについて聞いてみた!
今回は3人の実行委員の方にお話を伺いました!
この記事はそのうちの ヤマシロ さんのインタビュー記事です。他のお二方の特集記事は、下記リンクから見てみてください。
のあ* さん:nshigh-news.jp/?p=11366
ミカエル さん:nshigh-news.jp/?p=11370
話してくれた人=ヤマシロ さん
所属・学年:N高7期生2年次
最近の嬉しかったこと:誕生日プレゼントで靴をもらったこと
ELECに入った時
ーーまずはELECに入った理由を教えてください!
ELECの説明会がきっかけです。
実行委員や活動的なことをしたいなと思っていた頃にELECの募集を見かけ、その説明会に行きました。そこで見た先輩方の話し方や雰囲気がすごく気に入って、ELECに入りたいと思いました。実際、ELECに入ったのは1年次の8月です。
それまではワークショップ(※1)などに参加したことはなくて、ただ「楽しそう! やってみたい!」という気持ちと興味、勢いで入りました(笑)。
(※1)
グループをつくり、イベントごとに決まったテーマのワークに取り組むイベント。
社会で生きていくために求められる「自分の考えを表現し、他者と協力・連携していく」ことなど「正解がない課題に取り組む」トレーニングをすることができる。
ーーELECに入ってからはワークショップには参加しましたか?
ELECに入ったばかりの頃に、刀剣に関するワークショップを企画したのですが、そのワーク内容の参考にするため、刀剣に関するトークセッション(※2)には参加しました!
他にもELEC内で宣伝されていたワークショップに参加したりしました。ただ、ELECが企画したワークショップなどは自分の企画と被ってしまって中々参加できていないです……。
(※2)
現代社会で活躍するその道のプロや著名人、積極的に活動しているN/S高生、OB・OGなど多彩なゲストをお招きし、対話を含めた講演を行う。
第一線で活躍する人の「想い」を聞くことで、興味関心を広げ、自分の「好き」を深めることができる。
ーーわかります。企画の時期は大体他のチームとも重なっているので、なかなか参加できないですよね。ELECに入るときはどんなことをしたいな、学びたいなと思っていましたか?
企画の作り方やイベントの裏側を知りたい、学びたいと思っていました!
ELECに参加してみて
ーーELECでの活動で大変だったことはありますか?
チーム内でぶつかり合いがあったことです。チームメンバー全員で集まることができなかったり、臨時のミーティングも予定が合わなかったりと、合意形成を取ることができませんでした。イベントの内容を決定できなかった時が辛かったです。
最終的にはテキスト上のやりとりで解決しましたが、そこにたどり着くまでが大変だったなと思います。
ーーすごくわかります。ミーティングの日程調整は難しいですよね。では次に、ELECでの活動の支えになったことを教えてください!
一番大きいのはイベント参加者の声ですね。イベントの最後に「今日はどうでしたか?」と聞くと、「すごく楽しかった!」「とても良かった!」という言葉をいただけることが多いです!
アンケート(※個人情報を抜いた状態)でも「良い経験になった!」「素敵な企画をありがとうございました!」という言葉が並んでいるのを見ると、とても嬉しくなります。その言葉で、頑張って良かったと思いますし、支えにもなっています。
ーーありがとうございます!ELECでやりがいを感じるときはどんな時ですか?
1つは、イベント開催時に参加者の方の笑顔を見ることができて、「楽しかった」の声をいただける時です。企画して良かったなと心から思えます。
もう1つは、イベント後のチームでの振り返りのときです。チーム始動からの動きや気持ちを振り返りながら、チームメンバーでお互いに感謝の気持ちを伝えるときにすごくやりがいを感じます。
ーーなるほど! ありがとうございます。次にELECで学んだことを教えてください!
たくさんあるのですが、ELECならではのものだと、スライドの作り方やデザイン、ミーティングの進め方、チーム活動の基礎、ファシリテーションなどかなと思います。
ーーたくさんありますね!私はファシリテーションがうまくできず、悩んでいるのですが、何かコツはありますか?
ファシリテーションを学びたいと思ったら、見る・聞く・挑戦を繰り返すことが大事です!
見る:ミーティングやイベント時にELECの先輩やTA(※3)さんなど、ファシリテーションが得意な人から見て学びます。特に「すごいなー!」と思うところを探しながら見るとコツを掴みやすい気がします!
聞く:ファシリテーションが上手い人になんでも聞いてみることが大切です。考えるだけでは難しいことも多いと思うので、質問してみることも大事だと思います。
挑戦:やはり、場数を踏むことが大事な気がします!ミーティングなど、ちょっとした場でもまずは挑戦してみましょう!その後に上手い人のファシリテーションを見直して、自分との違いを見つけて、アドバイスをもらいます。
これを続けることで、学べると同時に、大きな力になるかなと思います!
(※3)
ティーチングアシスタントの略。
ELEC内では、ミーティングの進行やチーム間のやり取りなど、サポートをしてくれる。
作ったイベントの紹介
イベント名
多様な人が協働する会社のCEOから学ぶ!!「誰もが生きやすい社会の作り方」〜自分では気付けない『無意識の思い込み』とは?〜
イベントの告知画像。(提供:ヤマシロ さん)
ーーイベントの概要を教えてください!
多様な人材が協働する社会を作るための活動を行なっている株式会社An-Nahal代表取締役社長の品川優さんをお呼びし、多様な働き方や無意識の思い込みについてのお話をお聞きするトークセッションです。
ELECのシーズン3でプロジェクトチームD&Iとして企画/運営したイベントです!イベント終了後30分には、放課後座談会の開催もありました!
ーー豪華なゲストですね! 気になります!イベントを企画してみてどう思いましたか?
参加してくださる方に何を感じて欲しいか、何を学んで欲しいかを考えてイベントを作ることが大事だということを改めて感じました。また、ゲストの方とイベントのイメージの共有をすることや目的を伝えることの難しさや大切さを感じました!
ーーなるほどありがとうございます!このイベントを作るときに意識したことはありますか?
学んだことをアウトプットする回数を増やすように意識しました!このイベントが初めてのトークセッション形式での実施でした。このイベントが初めてのトークセッション形式での実施でした。イベントを作っている時に、インプットの要素が多く、アウトプットが少なくなってしまうことに悩みました。
このイベントが初めてのトークセッション形式での実施でした。イベントを作っている時に、インプットの要素が多く、アウトプットが少なくなってしまうことに悩みました。
最終的に、トークセッション後に放課後座談会を開催し、そこで簡単なワークをする形に決まりました。
ーー新しい取り組みで良いですね!このイベントで苦労した点はありますか?
放課後座談会のワークを作ることが大変でした。何もない状態から作ったので、参加者の方が取り組みやすく、学んでほしいことが伝わるワークを作るのがとても難しかったです。
ーーELECに入ってからWSに対してのイメージなどは変わりましたか?
ELECに入るまでワークショップに参加したことがなかったのですが、意識して応募してみるようになり、ファシリテーションやスライド、構成などを見ながら参加するようになった気がします!
ELECに興味がある方へ
ーーELECの魅力を教えてください!
これは全部で3つあります。
1つ目は、経験や知識が無くても活動できることです。自分はイベント参加経験も無く、スライド作りなどの技術もほぼ無い状態で入ったのですが、初期研修ではしっかりとその点について学ぶことができ、楽しく活動することができました。特に、テンプレートが用意されているところがとてもありがたかったです。
2つ目は、ワークショップやトークセッションでの参加者の方との関わりです。感想で「楽しかった!」「面白かった!」などの言葉をいただけて、すごく嬉しかったです!新入生から3年生まで沢山の人と関われるので、色々な考えや視点を知ることができるのも魅力だと思います。
3つ目は、自分の「やりたい」を叶えられることです。例えば、「ゲストを呼んでトークセッションをしたい!」「アニメに関するワークショップをしたい!」など、必ず実現できるとは限りませんが、自分のやりたい企画の制作にチャレンジすることができます。
ーーありがとうございます。そういった挑戦の面もサポートしてくださり、最高の環境が整っていますよね!ELECはどんな方におすすめだと思いますか?
チーム活動をしてみたい人や苦手だけどチャレンジしてみたいという人におすすめだと思います!2~3ヶ月の間チームでイベントを作るのですが、TAさんも一緒にミーティングに入ってくれるので、不安なことがあっても少しずつ慣れていくことができます!
ーーインタビュー、ありがとうございました!最後に、この記事を読んでくださっている読者に向けて、一言お願いできますか。
ELECは知識や経験がなくてもめっちゃ楽しめる場所です!「楽しそう!面白そう!やってみたい!」こんな気持ちがあったら、是非ELECに来てください〜!
***
ヤマシロ さんの話を聞いていて、さまざまなところから学ぼうという姿勢をすごく感じました!ELECでの活動に限らず、常にスキル習得について考えているということには、驚きました。ファシリテーションについても、詳しいお話をお伺いでき、とても参考になりましたね。
みなさんも、ワークショップなどに参加した際に、企画の工夫も探してみてください!
コメント