教えてQuizKnock!〜進路選択編〜/QK REPORTイベントレポ

  • URLをコピーしました!

イベント取材・文=もえ(N高6期・ネットコース)
公式プロフィール文・宣材写真・当日の写真・文字起こし提供=株式会社baton様


 みなさんはQuizKnockを知っていますか?QuizKnockとは、「楽しいから始まる学び」をコンセプトに掲げる知識集団です。(公式サイトhttps://www.portal.quizknock.com/
 QuizKnockは今年の6月に、学生記者発表会QK REPORTを開催し、私もそれに参加しました。

 今回お送りするのは、QK REPORTのイベントレポです!この記事は進路選択編です。
(勉強編はコチラ!)

 読者の方の中には、来年度から始まる新生活に向けて準備を進めている方もいると思います。そんな中で、「なぜこの学校に進むことを選んだのだろう」「失敗した時はどうすればいいのだろう 」と疑問を持つことはありませんか?この記事では、QuizKnockの伊沢さんと須貝さんがどのように進路選択をしたのかお伝えします。

⚠️この記事はQK REPORTでの質疑応答の中からいくつかの質問を抜粋し掲載したものです。
QK REPORTの前にN高クイズ研究会の方に行った「QuizKnockに聞きたいことアンケート」の結果をふまえ、質問を抜粋しています。

QuizKnock(クイズノック)は、東大クイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディアです。
楽しいから始まる学び」をコンセプトに何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日配信中。
現在、全国の小・中学校、自治体での講演活動も積極的に行っています。
YouTube(https://youtube.com/c/QuizKnock)チャンネル登録者数は184万人を突破。(2022年5月時点)

QuizKnock公式プロフィール文

QK REPORTとは、QuizKnockをより多くの人に知ってもらい、「楽しいから始まる学び」というコンセプトをより身近に感じてもらうことを目的に、QuizKnockが新聞部に所属する学生の皆さんの取材に答えるプロジェクトです。
学生記者の皆さんを対象にオンライン記者発表会を開催し、寄せられた質問にお答えします。

QuizKnockポータルサイト


QK REPORT出演者

伊沢拓司いざわ たくしさん
・QuizKnock編集長、株式会社QuizKnock CEO
・2016年10月にQuizKnockを立ち上げ、2019年に会社化。WEBの編集やYouTubeへの出演のほか、テレビ出演や執筆、講演登壇など活動の場を広げている。
・「高校生クイズ」2連覇、「東大王」優勝などの戦歴を誇るクイズ王
・東京大学経済学部卒

QuizKnock公式プロフィール文

須貝駿貴すがい しゅんきさん
・2017年にQuizKnockに加入。主に動画に出演し、「ナイスガイの須貝」が決め台詞。動画企画「QuizKnock Lab」の実験制作などを担当し、書籍化した。
・国立科学博物館認定サイエンスコミュニケーター
・東京大学教養学部統合自然科学を卒業ののち、東京大学大学院総合文化研究科後期博士課程を修了。学位は博士(学術)。
・東京大学教養学部卒業の際に「一高賞」を受賞
・2018年日本物理学会で「学生最優秀発表賞」を受賞
・趣味はマンガやアニメの鑑賞、アイドル・声優の応援。ゲーム全般も好きで、最近は将棋や麻雀も好き。

QuizKnock公式プロフィール文


私がQK REPORTに参加するにあたって

※私がQK REPORTに参加した詳しい経緯は勉強編でご確認ください!

 私は、QK REPORTに参加するにあたって、N/S高クイズ研究会の方々に「QuizKnockに聞きたいことアンケート」を行いました。
 アンケートの結果は、勉強に関する質問が一番多かったですが、進路選択に関する質問もたくさん寄せられました。「QuizKnockが大好きだからこそ、QuizKnockメンバーがどのように進路選択をしたのか気になる」という声が多くありました。
 QK REPORTでは進路選択に関する質疑応答が多く行われ、たくさんの人が将来に不安を感じながら頑張っているんだなと感じました。
 
 
 以下はQK REPORTで行われた質疑応答の内容です。伊沢さんと須貝さんのお話を、皆さんの進路選択の参考にしてみてください!


QuizKnockの進路選択の仕方

ーーお二人は東京大学を卒業されていますが、東京大学に入ってよかったと思うことは何ですか?

伊沢さん学生と先生の数が多いことです。学部の幅が広いので、いろいろなことに興味を持っている人がいます。そんな人達に出会えたことがすごく良かったなと思います。
 そして、その人達が受験という過程の中で「努力する」ことを体験していました。東大でいろいろな人を見て、その人達が「努力」というバックボーンを持っていたことは、僕にとってすごく大きな経験になったと思いますね。

須貝さん:僕が東大に入ってよかったことは、なんでもできることです。
 東大は、試したいことができる施設や設備、手伝ってくれる先生がそろっているので、東大で出来ないことを探す方が難しいですね。

ーー博士号を取った理由を教えてください。

須貝さん:博士課程に進もうと思った理由は、導かれていたからです。俺がやらないといけないと思ったから博士課程に進んだんです。 大学に入った頃から「博士課程に行くもんだ」と思っていました。

ーー大学院のために学部生時代から心がけていたことはありますか?

須貝さん:「知識を得るという意味での勉強」は、学部生のうちに終わらせようと思っていました。だから、大学院の授業に勝手に参加したり、大学院生向けの講義を聴きに行ったりしていました。
 そうやって、全部先取りをしようとして、勉強は加速しましたね。僕が大学院に行こうと思ったのは学部3年生か4年生のときですが、そのときには「知識を得つくすぞ、今ある勉強は終わらせるぞ」という心がけはありましたね。

ーー博士号をとって良かったことを教えてください。

須貝さん:博士号を取ってよかったことは、この質問をしてもらえていることです。僕が博士号を取ったことで、たくさんの人に博士課程やアカデミアに興味を持ってもらえるんですね。これが僕が博士号を取ってよかったなと思うことです。
 それと、博士号を取るために必要な汎用的な能力を身につけられることです。例えば、「紙にまとめて書く」とか、「人前で発表する」とか。
 あとは「お金をお願いする」とかね。「研究のためにどうしても1000万必要なんです。」って。お金をもらえたことはないけど、そういうお願いをしたこともあります。
 博士号を持っているということは、「汎用的な能力」や「人生を下支えするスキル」をもっている証拠だと思います。この人なら一緒にお仕事できそうだなと思ってもらえるんですよね。
 博士号を持っているということは「世界中でその人しか知らないものを見つけた」という証明です。なので持っててよかったなと思います。

お話をする須貝さん
超伝導の研究をされた須貝さんですが、昔は宇宙について研究したかったそうです。

ーーなぜ須貝さんは、超伝導の研究を続ける決心ができたのですか?

須貝さん:学部3年生の時に超伝導の現象を見てすごく感動したからです。それ以前から、「僕は研究者になるぞ」と思っていたかもしれないです。
 みんなも「大学卒業したらサラリーマンになるぞ」とか思っているでしょう。そういう感じで「研究者になるぞ」と思っていたんですよね。
 もしあなたが「今どうしても歴史をやりたい、歴史の研究者になりたい」と思ったのであれば、絶対にやった方がいいと思います。なれます!悩んでもしょうがない。だめだったら、途中でやめてもいいんですよ。
 僕がQuizKnockに加入することを決められたのは、QuizKnockを途中でやめて他の会社に行ってもやっていけると思っていたからだと思います。

ーー肩書きの中に学歴が入ることについてどう思いますか?

伊沢さん:ええやん。学歴は、僕の一側面でしかないですが、僕はその肩書きのおかげでできることが増えました。学歴は、人からの注目を浴びるために必要なことだったんです。
 でも、学歴は自分のアイデンティティのたった一つの要素でしかないと思っています。

お話をする伊沢さん

ーー皆さんならもっと安定した職に就くことができたと思います。それでもQuizKnockを選んだのはなぜですか?

伊沢さん:僕は、QuizKnockは安定した仕事だと思っています。僕は大学までクイズをやっていて、その延長線上で仕事をしているだけなので、新しい挑戦をしていないんです。クイズという元々持ってるスキルで仕事をしているので、めちゃくちゃ安定を選んだという見方もできちゃうわけですよね。
 「安定」には、「収入」とか「仕事が続くこと」だけじゃない部分がたくさんあると思います。なので、是非皆さんもお仕事選択の時はそういった考え方を持っていただけるといいなと思いますね。

ーー「あ、これ失敗した」という経験はありますか?また失敗したと思ったときは、どのように気持ちを切り替えていましたか?

須貝さん:失敗したことはあります。ですが、常に失敗するでしょ、失敗しない方がおかしいでしょと思っています。
 失敗をしたときは、その失敗が理由が分かっている失敗かどうかが大事です。僕は、理由が分かっている失敗のほうが好きで、例えばプログラムがエラーを出して失敗していても、デバッグ(欠陥を取り除くこと)をすれば直るんですよね。
 だから、気持ちを切り替えるというよりも、「できなかったんでもう一回やります。」っていう感じで、普通にもう一回やり直します。

お話をするお二人


 今回は、QuizKnockの伊沢さん、須貝さんがどのように進路選択をしたのかお伝えしました。
 私は、QK REPORTでの伊沢さんと須貝さんのお話に「自分のしたいことに突き進んだ」という印象を受けました。「QuizKnockの立ち上げ」をした伊沢さん、「大学院への進学」をした須貝さんのお話は、将来に悩む私の背中を押してくれたような気がしました。
 皆さんが進路選択をする際も、伊沢さんと須貝さんのお話を参考にしてみてください!
 

私がオススメする伊沢さんと須貝さん出演のYouTubeはコチラ!

★暗記方法が十人十色!
東大卒なら1時間で友達100人覚えられる説【記憶力の無駄遣い】

★QuizKnockメンバーのゴネる姿がおもしろい!
東大卒ならGoogleのオススメしてくる記事も賢い説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次