N/S高の新入生へ〜私が新入生の頃、先輩に教わったこと〜

  • URLをコピーしました!

文=ゆなな(N高7期・ネットコース)・かなぽん(N高5期・ネットコース)

N/S高等学校(以下N/S高)新入生のみなさん! ご入学、おめでとうございます!
学校生活にはもう慣れましたか?
入学したらわからないことだらけでドキドキですよね。
この記事では私が新入生の頃、実際に先輩に教えてもらったことをそっくりそのままお伝えしようと思います!
私が先輩に不安を解消してもらったように、みなさんの不安を私が解消できることを願っています。

目次

先輩の紹介

かなぽん(N高5期・ネットコース)
好きな食べ物:マカロン
食わず嫌いの食べ物:アボカド(実は食べたことある)
↑ ただの「嫌いな食べ物」じゃん?!
アルバイト:マクドナルド(マック一筋3年目)
趣味:ギターで弾き語り(14万のギターを買った)
新入生に一言:えー、挑戦という言葉を入れたい! うーんと……「迷ったら挑戦」かな。

先輩との出会い

先輩との出会いは新入生オリエンテーション(※)。先輩が「DM大歓迎!」と言っていたので、勇気を振り絞ってDMしたのが最初でした。

見返すと恥ずかしくてなんか心臓がキュッてなる。クッ……!

先輩に「(チャットを使って)お話しよ〜!」と言われ、通話をするのかと思い「お話(Slackでの通話)の仕方教えてください;;」と言いました。すると、根本的なお喋りのコツをきいていると勘違いされ、すれ違い通信が起きたりとグダグダで微笑ましい出会いでした。(少し、いや結構恥ずかしいですが!)

※新入生オリエンテーションとは、毎年その年に入学する新入生や転入生などに向けて開催している参加必須のイベントで、N/S高についてを紹介するものです。

教えて! 先輩!

ここからは、私が新入生の頃に先輩に教えてもらった情報や、その時知りたかった情報をお伝えします!

タイピング練習の仕方

N/S高ではpcを使う機会が多いのでタイピングのスキルが必要になります。とりあえずタイピングが早くて損はない!
私は、寿司打というサイトを使ってタイピングの練習をしていました。

しかし、先輩のおすすめは「TypingLand」です。
TypingLandはホームポジション(※)が身に付くゲームで、先輩にとっては一番タイピングが身につけられるアプリなんだそうです。

※ホームポジションとは、キーボード入力を最も効率的に行うことができるとされる指の基本的配置のこと。(「weblio辞書」サイト内-IT用語辞典バイナリ ホームポジション より引用)

Slackの画像の送り方

N高に入学して買ってもらった初めての自分のパソコン。でも、機械音痴すぎて何が何だかわかりません。
そんな私が最初にSlackの使い方で困ったのは画像の送り方です。
しかし、pcでの画像の送り方は意外と簡単でした!

①「めっちゃ誰かに送りたい画像」を送りたい場合。

②「めっちゃ誰かに送りたい画像」を左クリック長押しでつかみ、Slackの上で離します。

③下の写真のようになっていれば成功です!

④最後に右下の送信ボタンを押すと画像を送信できます!

Slackのセクションの分け方

セクションとは、チャンネルを種類ごとにまとめられる機能のことです。
チャンネルが増えてくると、チャンネル一覧がぐちゃぐちゃになってしまいます。
ぐちゃぐちゃにならないように、このセクションを分けましょう!

①まずは種類分けしたいチャンネルをダブルクリックします。

②次にチャンネルを移動するにカーソルを合わせて新しいセクションに移動をクリックします。

③最後に好きな絵文字とセクションの名前を入力して作成するをクリックします!

④できました!

<セクションを作る時のコツ>
①お気に入りの絵文字を見つけましょう!
②自分がセクションの名前を見た時に、どういうチャンネルがあるのかわかりやすいように分類しましょう!
かなぽんのセクションの一部の様子

お気に入りの絵文字でわかりやすくを追求しました!

Slackの投稿を未読にする方法

Slackを使っていく中で、「後でこの投稿をもう一回見直したい!」「この投稿を未読の状態に戻したい!」と思う時があります。そんな時に、未読に戻す方法を紹介します!

①未読に戻したい投稿にカーソルを合わせて、その他(3つの点)をクリックする。

②未読にする を選択すれば完了!

ちなみに、「未読にする」の下にある「後でリマインドする」は指定した時間にこの投稿の通知が届きます。
ある特定の時間に思い出したい時はリマインドを使うと便利です!

通知のバッチも復活します!

Nuixo

卒業の条件であるレポートをやっていくと、今の自分の進捗がどうなのか把握することが大切になってきます。
あんなに大量にあるレポートを一つ一つ開いてどのぐらい終わったかを確認して、進捗を確かめるのは大変です。
そこで、Nuixoというアプリを紹介します!
N/S高生が作ったアプリで、今自分がレポートをどのぐらい終わらせているのかを一目で把握することができます!

こんな感じ!

レポートは月ごとに提出するべき範囲があるのですが、アプリの下側にある日付をいじることでそれぞれの月までにやらないといけないレポートがどのぐらいあるのかを知ることができます!
ぜひ使ってみてください!

メンター面談

ネットコースにはメンター面談(※)というものがあります。
初めてのメンター面談って緊張しますよね。私も緊張しました。
でも、安心してください! 大丈夫です!
メンター面談ではメンターの方が話をふってくださるので、それに答えるだけです。
メンターさんに身を任せておけば、いつの間にか終わっています。
準備する物もないので、気楽にメンターさんとの会話を楽しみましょう!
メンター面談は怖くない!

※メンター面談とは、2ヶ月に1度オンラインで行うメンターとの定期的な面談のこと。
ちなみにメンターとは、学園に所属している全ての教職員のことです。ですが、メンター面談を行うのは、生徒1人に対して1人つくメインメンターです。

スクーリング

スクーリング(※)はメンター面談より緊張します。なにしろ、3日間もあります。
私がスクーリングに初めて行った時は、先輩の記事を参考にしました。
スクーリングについて詳しく書いてあるので、不安が軽減されると思います。
ぜひ、見てみてください!https://nshigh-news.jp/2022/02/3963/

※スクーリングとは、N予備校で受講している必修授業を実際の教室で教員が行うことです。前期3日間、後期3日間の合計6日間(一部例外もあります)。

こうして私はN/S高新聞実行委員に応募し、入ることになったのである。めでたしめでたし!

単位認定試験

単位認定試験(※)は、卒業するために必要な3つの条件のうちの1つです。
100点満点中30点以上をとれば合格ですが、30点未満でも追加課題を期限内に受ければ合格となります。
ちなみに追加課題は教科書を見るのがOKなので、時間をかければ誰でも合格できます。
先輩に教えて貰った試験対策は、スクーリングの時のプリントを見返すことです。
私は他にも必修授業サポートチャンネルで出されている試験対策動画を見たりしました。
私は科学が追試になったし、私の周りでも結構な方が何かしら追試を受けています。
ですから「追試になったら終わりだ……」と気を張らず、リラックスしてテストを受けて欲しいです!

※単位認定試験とは、1年間で習った全範囲が出題される卒業する上で重要なテストのこと。

知っていると良いこと

みなさんは 学内ヘルプ というサイトを知っていますか?

なんと! 学園内のわからないことへの答えは、大体このサイトに書いてあります!
もし、わからないことが学内ヘルプになかった場合はSlackの #n_help というチャンネルで質問すると良いです。
ちなみに、N/S高生活とは関係ない内容だけど相談したいことがある場合は #お悩み相談室 というチャンネルで相談できます。
学園内のわからないことの9割は学内ヘルプに書いてあると思うくらい、学内ヘルプは優秀です。
わからないことに遭遇したら、まずは学内ヘルプを見ましょう!

私もこれから先輩に

私が新入生の頃、かなぽん先輩と仲良くなりました。
先輩に色々教えていただく中で、わからないことをきける相手がいることの大切さ、ありがたさを身をもって感じました。(この記事を書くために先輩とのSlackのやりとりを見返していたのですが、なんだか泣きそうです。)
私も4月から2年生になり、先輩になります。
この記事を読んだ、新1年生のみなさん! わからないことがあるけど相談できる人がいない時、Slackで@ゆななにDMを送って相談してください!
先輩のように上手く教えられるかはわかりませんが、あなたの悩みを解決できるように精一杯頑張ります!(返信が遅いのには目を瞑ってくれるとありがたいです……)
今日から新入生のみなさんには、私という相談できる相手が1人できました。
だから、失敗を恐れることなくジャンジャン挑戦し、N/S高生活を謳歌してください!

この記事でみなさんの不安が少しでも軽減されたなら、私はとてもとても嬉しいです。

そして、かなぽん先輩! ご卒業おめでとうございます!!!
今まで私に、たくさんのことを教えてくれてありがとう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次