スクーリング、楽しみたいよね!
5つのポイント紹介編

  • URLをコピーしました!

執筆=かなぽん

N/S高のスクーリングってどんなことするのか、不安だし、お通夜みたいな雰囲気だというつぶやきも見かけて心配…。
この記事では、前編、他のライターのN/S高生の書いた記事をまじえながら、スクーリングを知る。後編、少しでも楽しめる方法を記載し、楽しめるきっかけを知る。という構成でお送りします。

この記事は後編の内容です。

書いた人=かなぽん
N高/5期/2年生/普通科プレミアムネットコース
2年時に行くプレミアムスクーリング(沖縄)にどうしても行きたくて、11月まで粘り続けたが、開催がなくなり、江坂キャンパス(大阪)でのスクーリングに変更。オンライン授業、スクーリングともに、12月に参加した。

目次

スクーリングを楽しむ5つのポイント

では、前回の記事で不安も解消されたところで!いよいよ本題です!お待たせしました!
ここでは、スクーリングを楽しむために私がおすすめするポイント5つをお伝えします✨

1つ目 知り合いを事前に作っておこう!

コロナがはやる前は、グループを組んでワークをする機会があったようです。
しかし、まだ密集や密接を避けなければならない時期なので、基本的に授業は1人で前を向いて受けるという形になっています。
グループワークなどがなく、1人で授業を受けるだけでは友達は作りにくいですよね…

そこで、事前に作っておこう作戦です!笑

作り方は主に3パターンあります!

1. 同じクラスの人とスクーリングの日程を合わせる
2. Slackで、スクーリングと検索をかけてみて、自分が該当するキャンパス、日程などのチャンネルに入ってみる
3. Twitterで〇〇キャンパスの△月◻️日の人いませんかと呼びかけてみる


詳しく解説していきます!


1. 同じクラスの人とスクーリングの日程を合わせる

スクーリングは事前予約制になっており、メールを通してお知らせがきます。
日程を決める前に、一度、クラスのSlackチャンネルなどで、一緒にスクーリング参加するために日程を合わせましょう!などと呼びかけると、集まってくる場合があります。ただし、参加するキャンパスを明確に伝えないと、場所が違うなんてこともあり得るので注意してください!

2. Slackで「スクーリング」と検索をかけてみて、自分が該当するキャンパス、日程などのチャンネルに入ってみる

私は、今年度急遽12月に参加することとなったので、1の方法ができませんでした。
そこでSlackを使い、「江坂 スクーリング」と検索したところ、12月江坂スクーリングの人が集まっているチャンネルを見つけました。
同じように検索して入ってくる人が多いので、もう日程を決めた人におすすめの方法です!
チャンネルの投稿の中でも、後から参加する人が同じ失敗をしないようにアドバイスを書いてくれている人を見かけました。スクーリングに行ったからこそのアドバイスが多いのですごくためになりました!

3. Twitterで〇〇キャンパスの△月◻️日の人いませんかと呼びかけてみる

N/S高生の中でも、Slackをあんまり使わない人はたくさんいます。そこで、Twitterで「〇〇キャンパスの△月◻️日スクーリングの人いませんか!」と呼びかけると、運が良ければ見つけることができます✨
ハッシュタグに #N高生と繋がりたい  #S高生と繋がりたい などとつけておくこともおすすめです!
ただ、注意点として、誰でも見られるTwitterという場にキャンパスや日程をさらしてしまいます。そこから悪用される恐れがあるので、安易に書くのはおすすめしません。

上記3つの方法で、事前に知り合いを作っておくことで、休憩時間に話しかけたり、一緒にご飯を食べに行ったりなどできるかもしれません!
また、そこまで行かなくても、さっきの授業おもしろかったねなど感想が共有できて、暇な時間が減ると思います。

2つ目 キャンパスを探検してみよう!

キャンパスには、おしゃれに飾られた壁や、先生方の自己紹介が書いてある紙が掲示されていることがあります。

例えば…

など!
すごくおしゃれですよね(๑>◡<๑)

ぜひぜひキャンパスを探検して、お気に入りの飾りや掲示物を探してみてください!
ただ、探検しすぎて授業に遅刻しないように注意です⚠️

3つ目 会いたい先生・担任がいれば会いに行こう!

ネットコース生だと特に担任の先生や他の先生などとリアルで会う機会がないですよね…
そこで、せっかくリアルで会うことができるこのチャンスを逃してはいけません!

私は、江坂キャンパスに推しの先生がいるので、ツーショットを撮らせていただきました✨

お願いするのに勇気がいりましたが、快くOKしてくれてとても嬉しかったです!
先生方は授業以外では職員室にいるのでとっても声をかけにくいし、勇気のいることだと思います。しかし、他の先生方も話しかけられるの大歓迎!みたいな雰囲気があるので、怖がらず、声をかけてみてください。きっと喜ばれるし、いい思い出になると思います。

4つ目 持っていくと役立つ持ち物4選!

ここまでは行動に関することが主でしたが、ここからは、必需品、キャンパスの設備について書いていこうと思います。

扱う内容はこちら!

1. モバイルバッテリー&充電コード
2. ファイル
3. イヤホン
4. ペットボトルホルダー

1. モバイルバッテリー&充電コード

スクーリングの時って、なぜかすごくバッテリーを消費するんです!w
帰る時に、ナビが使えない…! Suicaなどの電子カードが使えない…!などなどスマホが使えなくなってしまったら大変ですよね。
バッテリーのことが気になりすぎて、授業に集中しづらくなってしまうかもしれません。

そうならないために、モバイルバッテリーと充電コードは必ず用意しておくのをおすすめします!

2. ファイル

授業は基本的にプリントに書き込む形で進んでいきます。そこで、配られたプリントを入れるファイルは必須です!
用意することで、カバンの中にプリントがぐちゃぐちゃに入っている!なんていうことを防ぐことができます。

3. イヤホン

知り合いが同じ教室にいてもどうしてもできてしまう暇な時間。そんな時間をなくすために、音ゲーをしたり、YouTubeなどを見たりすることがあると思います。
そんな時に、音がないと寂しいですよね。
そんなことを防ぐために、イヤホンがあると便利です!

4. ペットボトルホルダー

コンビニで買ったり、自販機で買ったりするペットボトルのドリンク。特に夏だと、水滴がすごくて、カバンの中身がびちょびちょになってしまった。そんな経験はないでしょうか?持ち物の中に教科書が含まれているので、もしかしたら教科書をびしょびしょに濡らしてしまう可能性があります。
そんなことを防ぐため、ペットボトルホルダーを持って行くと便利です!

5つ目 キャンパスの便利な設備!

キャンパスごとに多少の差はありますが、私が江坂キャンパスにある、いいな!と思ったものをお伝えします✨

フリーWi-Fi・自動販売機です。

フリーWi-Fi

キャンパスには、フリーWi-Fiが使えるようになっているところもあります。ホワイトボードの近くなどにWi-Fiの名前とパスワードが書かれているものが置いてあることがあるので、ぜひ利用してみてください!
するとスクーリング中に通信量を気にする心配がなくなります✨

自動販売機

自動販売機が置いてあるキャンパスがあります。
江坂キャンパスの場合、なんと水が90円で売られていて、すごく安いです!
喉が潤うだけでなく、節約もできちゃうなんて便利ですよね!
以下が実際の江坂キャンパスにある自動販売機です。(2021年12月撮影)

終わりに

どうだったでしょうか?
他の方の記事をまじえながら、

・スクーリングについて知る
・不安を解消する
・楽しむためのポイントを知る

ことができていたら、嬉しいです✨

また、N/S高は進化し続ける学校なので、今書いていることが皆さんがスクーリングに参加する頃には変わっているなんてこともよくあることだと思います。その点、気になることがあったら担任の先生などに確認してみてください!

とても長い記事なのに、ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました。

そして、この記事を読んでくれたみなさんのスクーリングが少しでも楽しい思い出となりますように🙏✨

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次