N/S高生・学園関係者・校長先生が選ぶ”今年の漢字 in N/S高”

  • URLをコピーしました!

取材・文=にら(N高7期・ネットコース)

12月23日金曜日、2022年も残り8日となりました。
みなさんは、この2022年はどのような年になったと感じていますか?


つい先日、漢字の日である12月12日には、日本漢字能力検定協会から今年の漢字が発表されましたね。
今年の漢字は「戦」だそうです。
この漢字が選ばれた主な理由には、ウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイルの発射による「戦」争への意識、物価高騰などの身近な「戦」い、ワールドカップ・北京五輪の熱「戦」、野球界での記録への挑「戦」などが挙げられたそうです。

そんな勇ましい1年だった2022年。
N/S高においてはどのような年になったでしょうか?

今年2022年のN/S高にも、さまざまなことが起こりましたよね。
そこでN/S高新聞では、生徒をはじめとした学園関係者から「今年の漢字 in N/S高」を募集いたしました!
果たして2022年のN/S高を表す「今年の漢字 in N/S高」第1位に輝いたのは、どの漢字なのでしょうか?

目次

「今年の漢字 in N/S高」アンケート結果

このアンケートの回答者の割合は、このようになりました。

総回答数、脅威の62件!!

総回答数はなんと62件!
通常のアンケートとは比べものにならないくらいの回答数に、驚きを隠せません……。
回答してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

では早速、第3位から発表していきます!

第3位の漢字は同率で2つ!

第3位は同率で2つの漢字が選出されました!
回答数はそれぞれ4件、割合はそれぞれ6.5%を占める結果となりました。
その選ばれた漢字とは……

「挑」と「生」です!

主な理由は「挑戦」
主な理由は「生きる」と「生徒会」

「挑」では新しいことに挑む挑戦が多い一年だったという理由が多く、「生」では生きている生徒会選挙があったからという理由が挙げられました。
それぞれの選出理由を見る限り、N/S高生は常日頃から、たくさんのことに意識を向けて生活しているのだということがわかりますね!

第2位には納得のこの漢字!

続いて第2位の発表です。
回答数6件、全体の9.7%を占める結果となった漢字は……

「変」です!

主な理由は「変化」

「変」が選ばれた主な理由には、2022年のN/S高が大きな変化変貌を遂げたからなどが挙げられました。
振り返ってみると、2022年になってからはコロナ禍前の生活へと徐々に戻っていたため、特にオフラインの学内イベントが盛んになっていましたね。
また新キャンパスの開設移転などのお知らせも届いたはずです。
そのためN/S高にとっての2022年は、まさに「変化の年」と言えるでしょう!

僅差で第1位に輝いたのは?

お待たせしました! それでは第1位の発表です。
回答数7件、全体の11.5%を占めた漢字、また第2位と1件の差をつけて第1位に輝いた漢字とは……

「新」です!

主な理由は「新入生」「新たな活動」

「新」が選ばれた理由には、新入生としてN/S高に入学したから、新たな出会い新たな生活が始まったから、学園自体も新しくなった新しいことにたくさん挑戦できたからなどが挙げられました。

2022年のN/S高は生徒会発足、我らがN/S高新聞実行委員の活動体制の革新など、その他多くの活動・組織も刷新されました。

また新入生に関しては、新たな生活、新たな出会いという点に共感できる部分が多くあるのではないでしょうか?
来年2023年も、新しいことにたくさん出会えるような一年にしたいですね!

2022年のN/S高を振り返って

アンケートより、今年の漢字 in N/S高の上位4文字は以下のようになりました!

得票件数の差は1位が7件、2位が6件、3位が同率4件

N高は今年で開校7周年、S高は開校2周年となりました。
まだまだ設立してまもない高校ですが、この2022年だけでもたくさんの進化を遂げましたよね。
そんなN/S高の進化とともに、2023年、私たちはどのように成長していくのでしょう。

今年2022年にN/S高が大きく進化したのも、たくさんの学園関係者のおかげ、また私たち生徒のまっすぐな気持ち、精力的な活動のおかげなのだと感じています。
みなさんも選出されたこれらの漢字を眺めつつ、今年2022年にN/S高はどんなことをしてきたのか、またその行動にはどんな思いがあったのかについて振り返ってみましょう!
そして来年2023年はどのような年にしたいか、どんな思いで過ごしていきたいかについても想像を膨らましてみてはいかがでしょうか?

記事の最後は、S高校長である吉村総一郎先生が選ばれた「今年の漢字 in N/S高」についてのお言葉を紹介して締めたいと思います。
それでは皆さん、良いお年を!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次