N/S高生の大学受験事情

  • URLをコピーしました!

この記事では、勉強に本腰がなかなか入らない在学生さんや通信制高校の受験勉強の様子を知りたい方に向けて、今勉強を頑張っているN/S高生4人の勉強生活を紹介します。

この4人は学園のSlackの「自習室」や「志望校大学合格へ」というチャンネルで知りました。インタビューは全員別々の日に行いました。

話をしてくれた人のプロフィール


Aさん 3年・ネットコース
Bさん 2年・ネットコース
Cさん 2年・週3通学コース
Dさん 2年・ネットコース

N/S高生の勉強事情

ーーN/S高は自由に使える時間が多いですが、1日の勉強時間はどのくらい確保していますか?

Aさん 最近は10時間を目標に頑張っています。

Bさん やっぱり全日制の方に引けを取らないように意識して勉強してますね。

Cさん 一日予定がなにもない日は7~8時間勉強しています。バイトや学校があっても最低3時間は確保できるようにしてます。

Dさん   塾があるかないかによって変わってきますが、6〜9時間です。

長い!! 強制された環境がない中でこの時間を保つのはもう職人ですね。
他の予定があっても勉強しない日を作らないように、毎日勉強し続けることが大切らしいです。

ーーそんなに長時間の勉強を毎日続けられている秘訣はなんですか?

Aさん やっぱり習慣化するととても楽ですよ。最初の3ヶ月ほど頑張れば、後は楽しくなってきます(笑)。

Dさん 入学当初はなかなか勉強に身が入らず長時間勉強できませんでしたが、少しずつ勉強量と時間を増やしていき、今では習慣化していて、やらないと落ち着かないような感じです笑

みなさん行きたい大学を明確にしておくと、効率よく、長続きしやすいと実感されています。先生たちが「進路は早めに意識して!」とおっしゃるのはこういうことなんですね。

ーーいつもどこで勉強していますか?

Aさん 家は誘惑が多いので、塾と近くの自習室を使っています。移動はわざと自転車を使って、運動してリフレッシュしてます。

Bさん 移動時間も勿体なく感じてしまうので、自宅で勉強しています。

Cさん 基本的に家で勉強しています。家で集中できない時は、近所の図書館やカフェで勉強していますね。

Dさん 家のリビングで勉強しています。スマホの電源を切ってテレビのリモコンを見えないところに置くと誘惑に負けずに集中できます。

誘惑に負けない工夫、移動時間の使い方や移動時間そのものを省くことなどを意識しているんですね。スマホの電源や通知音を切るのはかなり効果的らしいですよ。

ーーサポート(※学習サポートツール)は何を利用していますか?

Aさん スタサプ※と塾に行ってます。塾選びは結構こだわってサポートとかかなり調べましたね。

※スタサプ とは、スタディプラスの略。インターネットを通じて授業を受けるオンライン授業形式の学習支援サービス

Bさん 特には使ってないですね。参考書とかでやっています。

Cさん スタディサプリを利用していますよ。レベル別の講座がたくさんあるので、自分のレベルにあった講座を受講しています。

Dさん 予備校とz会(通信講座)を併用しています。教科によって直接講義を受けるか家で学習するか使い分けられるので魅力的です。

塾に行くと勉強仲間や先生がいるので、モチベーションが上がるらしいです! 盲点でした! スタサプやN予備校は空いてる時間やスキマ時間などの短い時間にオススメだそうです。

ーー勉強の計画はどう決めているのですか?

Aさん 塾の先生と決めてますね。

Bさん 問題集のページ数を最終日から逆算して、一日分を割り出して、というようにしてます。

Cさん 毎週に日曜日に翌週の月曜日から日曜日までの計画を立てるようにしています。その時に日曜日は必ず予備日にしていて、月曜日から土曜日までの計画でできなかった課題をやったり一週間の復習日にあてたりしています。

Dさん 私の場合、「○月○日までに終わらせる」と決めてしまうと焦って質が下がりがちなので期限は決めずに「1日○ページ×予定のない日の日数」で計算して1週間の計画を立てています。あと、英単語、古文単語などの暗記系は毎日欠かさずやっています。

塾に行かない二人は、無理しすぎず、続けていけるように工夫して、自分に合う方法を研究してきたらしいです。

ーー勉強をするときのこだわりはありますか?

Aさん N/S高の自由になる時間の多さを無駄にしないようにタイマーとかを使って勉強してますよ。簡単なキッチンタイマーですが、あるだけですごく便利です。後はそうですね、問題文を読むときは指でなぞって読んでます。これをしたらケアレスミスがかなり減りましたね。

Bさん もちろんありますよ! 僕は人に教えるつもりで声を出しながら勉強してます。しゃべっていると、、インプットしたものが頭の中で良い感じにまとまっていくので、すごくオススメですよ! 自室に限りますが(笑)。

Cさん 勉強のモチベーションに結構波があるので、やる気がある時にできるだけたくさんやるようにしていますね。あと自分なりの時間割やタイムスケジュールを決めて、タイマーで時間を測りながら勉強時間と休憩時間とのメリハリをつけるようにしています。

Dさん その時必要なもの以外は机に置かないようにしています。片付けも楽ですし、集中できます。

ーーこれから頑張る方にメッセージをください!

Aさん 自分は起立性調節障害で体調が安定せず辛い時期がありました。それでも、勉強し続けた今とても楽しいです。皆さんも辛い時期があると思いますが、絶対諦めないでください! 一緒に頑張りましょう!

Bさん 絶対に自分に無理な計画を立てないでください! 計画を立てるときは未来について考えているので、どうしても気持ちが浮ついてしまっているんです。気持ちが浮ついているから、なんでもできてしまいそうな気になって、無理な計画を立てがちなんですね。でも、無理な計画はいつかガタが来てしまいます。だから、まずは自分を知ることが大切なんです。勉強は安定して続けていくべきものなので、無理せず習慣化していくようにしましょう!

Cさん N/S高は履修する科目を選べるので、そこを活かすと時間の無駄なく効率的に履修できます。行きたい大学の教科を調べてその科目を取るので、「なぜ勉強をするのか」などの疑問を感じることなく勉強できます。

Dさん   ネットコースの方は特に自分で過ごし方を決められる時間が多いと思います。その中で何に時間をかけるかを決めるのは自分なので勉強でもスポーツや音楽でも充実した日々を過ごすように心がけるといいと思います。実際私も最初はぼーっと過ごした1日も多かったですが、今では毎日楽しい気持ちで過ごせています!

終わりに

このインタビューをさせてもらうまで、少し勉強に対するやる気が落ちていた私ですが、時間割や強制的な環境がなくても、なりたいものや行きたい大学を目指して毎日頑張っている皆さんの話を聞いて、自分も目標のために頑張ってみようかなと思えました!

なにかに憧れてそれに近づくために行動している方は、話していてとても楽しそうでした。今回お話をきいたのは受験勉強を頑張るという行動をしている4人のN/S高生でしたが、勉強じゃなくてもそれは同じだと思います。わたしは彼らの憧れに近づくために行動する姿に憧れました。「やりたい」「なりたい」と生活の中でよく口にするので、なにか少しでも踏み込んでみようと思います。

皆さんも仲間を見つけたり他の方の力も借りてみたりして、是非、なにかに取り組んでみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次