【2024年もやります】 今年の漢字 in N高グループ

  • URLをコピーしました!

取材・文=いわし(N高7期・オンライン通学コース)企画=にら

※本記事は2024年12月12日〜12月25日の期間で募集した「【N/S高新聞】『2024年 今年の漢字 in N/S高』 大募集!」の結果を元に作成されています。
2024年4月〜2025年3月を含む「2024年度」の結果ではありません。
ご了承ください。

怒涛の年末が過ぎ、進級・卒業を間近にしたこの季節。
みなさんの中には2024年を振り返り、過去に思いを馳せている人もいるのではないでしょうか?

先日N/S高新聞では、2022、2023年に引き続き、「2024年 今年の漢字 in N高グループ」と題して
「2024年を表す漢字1文字」を募集しました。
応募総数はなんと238件!
みなさんのご応募、本当にありがとうございました。

この記事では「2024年 今年の漢字 in N高グループ」に選ばれた漢字をご紹介いたします。

(今年の漢字®が発表した今年の漢字はこちら
(N/S高新聞で投稿された過去の「今年の漢字」記事 2022年版 2023年版

目次

応募結果の振り返り 〜2023年版との比較〜

今年の漢字を発表する前に、まずは応募者数とその種類、
集まった漢字の合計について振り返っていきます。

応募者数は2023年版の2倍以上に!
応募された漢字もおおよそ2倍に!

今回も様々な方のご助力があり、目標に掲げていた応募者数200人を超えてたくさんの応募がありました!
ご応募くださったみなさん、本当にありがとうございました。

前回よりもさらに規模が大きくなった「今年の漢字」企画。
「2024年 今年の漢字 in N高グループ」に選ばれるのは、

一体どの漢字なのでしょうか!

2023年の「今年の漢字 in N/S高」に選ばれたのは「楽」。
2024年はどの漢字が選ばれるのでしょうか?

「2024年 今年の漢字 in N高グループ」はこちら!

「2024年 今年の漢字 in N高グループ」に選ばれたのは……。

新です!

こちらの「新」という漢字の応募数は16件でした!
集まった応募理由をいくつか抜粋してご紹介します。

「新」応募理由(以下原文ママ)

  • さまざまな新規イベントや新規開講校舎がリリースされたり、新たにR高ができたりしたから。(教職員・TA)
  • ZEN大学、R高、ZEN studyなど様々な新しいものが発表されたから。(N高3年)
  • 今年に入ってからN高だったり課外活動で「新」たな体験をして、「新」たな刺激を得られたため(N高1年)
  • 今年N高に入った身として、すごく新鮮なことがたくさんだったから!(教職員・TA)

応募理由で多かったのは、N/S高に続いて開校が発表されたR高や、N高グループを運営するドワンゴと日本財団が提携し創られたZEN大学の開学決定など、新発表に関わるものでした。
また、年度が変わったことにより新しい環境に身を置いたり、挑戦し始めたからという理由も見られました。
2025年はどんな「新」に出会えるでしょうか?
来年度もワクワクが止まりませんね!

1位に続き、応募数が多かった漢字

応募数1位だった「新」に続き、応募数2位、3位、4位の漢字を見ていきましょう!

惜しくも1位に届かずでしたが、たくさんの応募が来ていました!

「変」応募理由(原文ママ)

  • 通学コースの授業カリキュラムの一新など、変化が大きい一年だと感じました。(S高2年)
  • 色々な変化があったから(S高3年)
  • 大学生になったりTAになったりして自分の価値観やいろんなものが変わったから変わるの「変」を選びました。(教職員・TA)
  • 変革、変化の1年だったから(教職員・TA)

2022年のアンケートでも2位に選ばれていた「変」という字がランクイン。
応募数は14件でした。
身の回りの変化だけでなく、自分自身にも変化があったというエピソードが多く寄せられました。
目まぐるしく変わる環境に混乱した時間を過ごした人もいたかもしれません。
この1年の変化をきっかけに、これからの1年が素敵なものになりますように!

「挑」応募理由(原文ママ)

  • いろんなことに挑戦したから。(S高1年)
  • 学園としても、個人としても、挑戦した1年だったから。全国に100キャンパスという大きな挑戦、個人としても、入学者数を最大化するための挑戦、そして生徒たちもきっと何か挑戦した年だったと思うから。(教職員・TA)
  • とにかくN/S高、実行委員や課外活動に挑戦していたからです。去年よりも自分の成長を感じられるいい1年でした。(S高2年)
  • 課外活動に参加したり、資格に挑戦したから。(N高2年)

2022年、2023年でもランキング上位に入っていた「挑」が3位にランクイン。
応募数は11件でした。
何かに向け、一歩踏み出していく挑戦の「挑」
成功も失敗も、たくさんの思い出があふれる1年になったのではないでしょうか。
2025年も挑む心を忘れずに過ごしていきたいですね!

「進」応募理由(原文ママ)

  • 何事にも進んでチャレンジできる場が多かったから(N高1年)
  • R高ができたり、ZEN大学ができたり学園として進化の1年だったから(教職員・TA)
  • 来年度にいよいよ待望のZEN大学、そしてR高が開校し、N高内でも様々なカリキュラムの「進」化が多くあった年であると感じたからです。(S高2年)
  • N高に進学した、そして、様々なことに進んでチャレンジできているから!!あとレポート進めたから!!;;(N高1年)

応募数4位には「進」が選ばれました!
応募数は10件と、3位の「挑」と僅差でした。
進路、進学、進化など、N高グループの中で生活していく中で出会う「進」
「新」「変」「挑」などと同じように、大切な一歩を踏み出したことを感じる1文字ですね!
これからの1年も、ドンドン突き進んでいきましょう!

他にもあります 気になる漢字たち

ここからは、応募された回答の中から、筆者が特に気になった漢字をいくつかピックアップしてご紹介します。

「磁」応募理由(原文ママ)

  • N/S高といえば磁石祭!今年の磁石祭も大成功で、自分にとって非常に貴重な体験になったため。磁石祭2025も楽しみですね!(N高3年)
  • 磁石祭でおおいに盛り上がった1年だったから。(N高2年)

「磁」といえばそう! N高グループ全体の文化祭の「磁石祭」
磁石祭では、オンライン上や現地問わずさまざまな企画や展示、リアル会場でのブース出展など、
毎年かなりの盛り上がりを見せています。
1年の中でも特に思い入れのあるイベントだと思う人もいるのではないでしょうか。
2025年の開催も待ちきれませんね!

「忙」応募理由(原文ママ)

  • いろんなことが変わって忙しい__________(教職員・TA)
  • 3Dモデリング(挫折)に始まり、作曲、アニメーション制作と慌ただしい一年だったから(S高1年)
  • 学園生活も日常生活も忙しない一年だったから。(S高1年)

多忙の「忙」5件来ていました。
なんとなく応募理由の文面からも忙しさが伝わってくるような気がします。
新しい年を迎えるにあたって、何かと大変な時期かと思いますが、一緒に乗り越えていきましょう!
タスク、滅すべし。

「友」応募理由(原文ママ)

  • オデ、コトシ、トモダチ、デキタ(S高1年)
  • スクーリングで新しく友達が出来たのでこの漢字を選びました!(S高1年)

トモダチ、ヨガッダネ。
スクーリングや磁石祭、課外活動や授業など、さまざまな場所での出会いを通して、学園内で友達を作れたという回答が来ていました。
素敵な友人と共に、良い学園生活を!

「愛」応募理由(原文ママ)

  • 周りへ感謝、生徒への愛、生徒にも感謝、支えてくれる家族友達などなどの愛を感じたため(教職員・TA)
  • 一緒に働いていたメンバーからたくさんの愛を感じた1年だったから いつもありがとうございます!(教職員・TA)
  • 可”愛”いものにたくさん出会い、可”愛”い人たちにたくさん出会い、人を愛し人に愛された年になったからです!!人類みなカワイイ~~(教職員・TA)

応募理由からひしひしと伝わってくる「愛」
筆者は読んでいて心がポカポカしました。
届け、BIG LOVE。

「金」応募理由(原文ママ)

  • お金が好きだから。(N高1年)
  • 年収103万の壁、ガソリン税改正等々…またまたカネにちなんだニュースがいっぱい出てきたから。(N高1年)

今年の漢字®から発表された、2024年「今年の漢字®」に選ばれた漢字が「2024年 今年の漢字 in N高グループ」にも応募されていました。
「金」が欠かせないものであることは、N高グループ内でも変わらないようですね。

「育」応募理由(原文ママ)

  • 育児と自身も今年から入職しすくすくと育ったので(教職員・TA)

「2024年 今年の漢字 in N高グループ」の応募フォームに一番最初に来た回答がこちらでした!
ご応募ありがとうございました。
応募者さんもお子さんも、健やかでありますように!

終わりに


ここでは紹介しきれないほど、
たくさんの「2024年 今年の漢字 in N高グループ」のご応募をいただきました!
みなさんにとって、2024年はどんな1年になりましたか?

この1年で、N高グループ全体も、みなさん自身もさまざまな「新しいこと」があったと思います。
2024年の想いを胸に、2025年を良い年にしていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次