武蔵野回廊文化祭ステージ出演者インタビュー!
2024年11月16日・17日にところざわサクラタウンにて行われた武蔵野回廊文化祭。
様々なブースやキッチンカーが出展され、コスプレイヤーや地元の家族連れで賑わいました。
詳しくは、当日のブースを中心に紹介したこちらの記事をご覧ください!
そんな武蔵野回廊文化祭では、中央広場と千人テラスに特設ステージが設けられました。
色々な団体のパフォーマンスが行われる中、N/S高からは音楽部とダンス部のステージ出演がありました。
この記事では、音楽部とダンス部のステージ出演者にインタビューをしました。出演者をはじめとする当日の熱気が少しでも伝わったら嬉しいです!
音楽部ステージ
音楽部のステージは、中央広場特設ステージにて、17日の11時30分より行われました。
計4組のステージが行われ、武蔵野回廊文化祭の”サブカルや伝統文化・現代アートなどをMIXした地域密着型のお祭り”というコンセプトに沿ったステージが繰り広げられました。
今回はその中から2組のステージ出演者にインタビューしました!
1人目のインタビュー!
ナギサ さん
N高8期生 通学コース
歌唱楽曲:灰色と青
ーーどうして出演者に応募したのですか?
私は将来音楽系の仕事に就きたいと考えていて、経験を積むために応募しました。
今回のステージは同じキャンパスの友人と2人で出演する予定だったのですが、本番前にその友人が風邪を引いてしまったので、私1人での出演となりました。
その友人とはキャンフェス(※1)で一緒に出ようとしたのですが、締め切りが終わってしまっていて、友人は別でバンドとして出演しました。だから、今回の武蔵野回廊文化祭は「2人で歌おう!」となっていたのですが……。
今回も一緒に歌えないことになってしまい残念で悔しいです。
※1 キャンフェス……キャンパスフェスティバルの略。通学コースのキャンパスでの文化祭のこと。
ーーこの楽曲を選んだ理由を教えてください!
実は、「灰色と青」を歌うとは思ってなかったんです。応募する時に3曲提示しなければならなくて、この歌は本命ではない埋め合わせだったんです。(笑)
私は菅田将暉さんが好き、友達は米津玄師さんが好きだったので選んだのですが、運営による選考の結果この曲を歌うことになりました。
キーは、友達は原キー、私は+キーで違ったので、間に設定していたのですが、友達が風邪になってしまったので、急遽+キーの音源を用意していただきました。
今回は残念でしたが、友達の分も頑張りました!!
個人的にもすごく2人で歌いたかったので、またこういった機会があれば2人で出演したいと考えています!
ーー本番中特に力を入れたシーン・こだわりは何ですか?
「灰色と青」を自己解釈して曲の世界を表現できるように歌いました。ラスサビ前で昔のことを後悔しながら思い出している気持ち、サビでそれでも前に進まなきゃという心情を感じ取ってもらえるように歌いました。
ーー本番を終えての感想を聞かせてください!
初めて野外で大勢の知らない人の前でステージ出演を行わせてもらって、終えてからは緊張が解けたのと同時に、「もっとこういうふうに歌えていれば……」という後悔に駆られました(苦笑)。
ーー今後いかせそうなこと、やってみたいことは何ですか?
またステージ出演の機会があれば、やはり「出たい!」という気持ちがあります。これからバンド活動などを行っていきたいと考えているため、今回の出演は人前で歌うということの練習になったと思います!
一緒に出演される予定だったご友人が風邪を引いてしまったことは残念でしたが、前を向いて曲を解釈して真っ直ぐに歌を届けていてとても素敵だなと思いました!
フィナーレを飾った3人へのインタビュー!
続いては、音楽部ステージの一番最後に出演された3人です!
3人で「アイムマイン」「Mind craft」を歌唱されました!
mana さん
N高9期生 ネットコース
竹田 さん
N高9期生 通学コース
Mi sora さん
N高9期生 ネットコース
ーーどうして出演者に応募したのですか?
mana:
「やるしかねぇ」と思ったからです。(笑)
竹田:
歌うことが好きなので、誘われてからやる気しかなかったです。
ーーでは、3人で出演することになった経緯を教えてください!
mana:
以前、N/S音楽ライブ2024というイベントがあったのですが、それに出ようと思って音楽部のSlackチャンネルに歌を上げていた竹田さんに声をかけたんです。
元々全く面識はなかったのですが、竹田さんの歌声がかっこよくて話しかけました。
N/S音楽ライブで一緒に出演することができ、今回も竹田さんを誘いました。
私とMi soraさんは音楽ライブの運営で一緒だったんです。竹田さんはポスターデザインとして関わっていました。
Mi sora:
音楽ライブでの歌声を聞いて、竹田さんを誘ったんです。
そうしたら既にmanaさんから誘われていたみたいで、「じゃあ3人で歌おう!!」となった感じです。
ーーなるほど、音楽ライブで繋がりが生まれたんですね!
歌われた2曲を選ばれたのはどなたですか?
mana:
竹田さんと私で考えました。
Mi sora:
私も大好きな2曲だったので、二人が選んだ曲を聞いた時にはテンションがとても上がりました!
ーー本番中特に力を入れたシーン・こだわりを教えてください!
mana:
ハモリとフェイクが難しかったのでがんばりました!!
また、「みんなに元気を届けられるようなそんなステージにするぞ!」という思いでステージに臨みました。
竹田:
各曲にいいところがあるのですが、一曲目の『アイムマイン』では「コバルト・コーラル・アルマンディンレッド」〜からの部分で盛り上げたい!! と思い、力を入れました。入れすぎて噛んだんですけどね……(笑)。
『mind craft』では、Mi soraちゃんの「良き夢を〜」から入る「Yeah!!!!!!」というコーラスのハモリに力を入れました!!!!
Mi sora:
盛り上げを頑張りました! やっぱライブはそこが楽しいんです。
見てくれている方に「歌おうぜ〜!」と語りかける気持ちで、3人で揃って歌う前はメンバーの目を見るようにしてました!!
ーー本番を終えての感想を教えてください!
mana:
お客様も出演者も、みんなニコニコで「楽しかったー」と言っていて、それはそれは素敵な空間にいられて幸せだなあと思いました。
竹田:
周りを見渡しているとコスプレイヤーさんも小さいお子様連れのご家族も口ずさんでいて、ステージ上での思い出がより良いものになりました。またみんなに会いたいです!!
Mi sora:
とにかく楽しかったです。「ライブは幸せ! ステージはキラキラ! とにかく楽しい!」というような気分です!
ーー今後いかせそうなこと、やってみたいことはなんですか?
mana:
またいろんなステージに立ちたいです!!!!
竹田:
声のデカさを活かしてミュージカルとか……やってみたいなと思います。
Mi sora:
今後のライブ出演やユニットでのステージ出演をやってみたいです!
今回のステージ経験が幸せな良い思い出となっているみたいで良かったです!
3人の仲の良さと元気さ、音楽を楽しんで届けている気持ちが伝わるとてもいいステージでした!
ダンス部ステージ
ダンス部のステージは、千人テラスのステージにて、17日の17時30分より行われました。
夕暮れの中で始まり、計4曲のダンスステージとクイズコーナーが行われました。
今回はその中から2人のステージ出演者にインタビューしました!
1人目のインタビュー!
さも さん
N中等部3年 ネットコース
ーーどうして出演者に応募したのですか?
友人に勧められ、楽しそうだと思ったからです。
磁石祭2024でダンス部のステージを見た時に感動して、自分もステージ出演をやってみたいと思ったからです!
ーー準備期間で頑張ったことを教えてください!
私は追加募集で入ったので、1週間で衣装を用意し、ダンスを叩き込みました。
他の人は3ヶ月くらい前に出演が決定していました。
曲のテンポが早いので、メリハリをつけることを意識して練習していました。
学校に行きながら、休み時間などに練習し、合計して1日3時間くらいダンスと向き合っていました。
ーー本番中特に力を入れたシーン・こだわりは何ですか?
先輩ソロパートのところとかです!
全員で出演する曲に出るのでサビの辺りに力を入れました。
ーー本番を終えての感想を教えてください!
私は追加募集で参加させていただいたので、準備期間が1,2週間ととても短かったです。ですが、しっかり踊ることができたのでよかったです!!
私は最後に「countdown」をみんなと踊りました。この楽曲はテンポが早かったり振りが難しかったりしたので、「本番までに間に合うかな..….?」と不安だったのですが、最後は間違えずに踊れました!
ーー今後に活かせそうなこと、やってみたいことは何ですか?
締切が短かったり切羽詰まった環境でも、今回の準備期間のように落ち着いてスケジュールを立てて活動していきたいと思います!!
準備期間があまりなかったことが分からないくらい他の皆さんと揃っていて、素敵なダンスでした!
本番までに間に合うように忙しい合間を縫って、たくさん練習してきたことが伝わりました!
ダンス部部長さんへのインタビュー!
coco さん
N高8期生 オンライン通学コース
ーー準備期間で頑張ったことを教えてください!
本番までの1、2ヶ月間くらいで振りを作ったことです。
日にちまでに決まらなかったことが多くて、みんなを待たせてしまったので、MTGで話し合うなど、待たせてしまった分を取り戻すことが大変でした。
ーー本番中特に力を入れたシーン・こだわりは何ですか?
みんなが一生懸命踊っている姿が伝わるようにしたことです!
ーー本番を終えての感想を教えてください!
今回はとても短い準備期間の中、たくさん苦戦したことやメンバー同士でギクシャクしてしまった部分もあったのですが、最終的にみんなで最高のステージにできたと思います!
私のこだわりなどで、メンバーのみんなを困らせてしまったこともあったのですが、みんなで一生懸命練習して、武蔵野回廊文化祭を盛り上げられたと思います! とても楽しかったです!!
ーー今後に活かせそうなこと、やってみたいことは何ですか?
今後は、もっともっとダンスレベルをあげられるように、日々練習し、最高のステージを作っていこうと思います!
ダンス部として、もっとN/S高ダンス部の存在を広く知ってもらい活動の幅を広げていけるように、部員一同力を合わせて頑張って行きたいと思います!
本番までに限られた時間の中でダンスを練習し、出演メンバーで一体感を出すために頑張ってきたみなさんの想いが伝わりました!
みなさん楽しそうな表情でダンスを表現されていて、とても素敵なステージでした!!
終わりに
この記事では、武蔵野回廊文化祭のステージにスポットを当てて、出演者インタビューを行いました!
インタビューを受けてくださった6人の出演者のみなさん、ありがとうございました!
音楽部もダンス部も、それぞれ様々な想いを胸にステージで自分の力を出し切っていて、とてもかっこよかったです。
筆者は今回、音楽部運営として関わり企画の裏側を見ていたので、出演者の皆さんのドキドキもワクワクも頑張りもとても伝わりました。
武蔵野回廊文化祭で活躍されたみなさんの姿をお届けすることができて嬉しいです!
コメント