英検®︎の勉強にZEN Studyはもってこい!

  • URLをコピーしました!

文=あかり(N高9期・通学コース)

英語の勉強をしたいけど何から始めればいいか迷っているそこのあなた!
英検®︎取得を目標にZEN Study(旧N予備校)で勉強してみませんか? 今回は自分のレベルに合わせて英検®︎の勉強ができるZEN Studyの教材についてご紹介していきます!
この記事を読んで、英検®︎に少しでも興味を持っていただけたら幸いです!

※この記事は、2024年11月時点の情報をもとに執筆しました。また、学園生向け教材を扱った記事のため、外部の方はご利用いただけないコンテンツが含まれている可能性があります。予めご了承ください。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

目次

はじめに

英検®︎とは

英検®︎(実用英語技能検定)とは、公益財団法⼈ ⽇本英語検定協会が主催する国内最大級の英語技能検定の一つで、1級から5級の全部で7つの級があり、従来型は年3回開催されています。また2025年度からは新たに、準2級と2級の間に準2級プラスが追加されます。詳しくは英検®︎公式サイトをご覧ください。

なぜ英検をおすすめするのか

私は過去に5級と3級を取得しました。私がおすすめするポイントは、自分の英語力がわかることです。どれだけ英語を勉強しても、自分がどのレベルにいるのかわからないと不安になるかと思います。英検®︎は累計1億人以上※の方が受けている試験なので、自分がどのレベルにいるか正確にわかります!
※実用英語技能検定、英検IBA、英検Jr. の志願者数の合算

英検の活用方法

1:入試活用

高校・大学入試の際にアピールポイントとして活用できます。また、学校によっては出願条件になっていたり、英語科目での加点となる場合もあります。

2:留学

英検®︎では準2級(高校中級程度)から留学認定級とされており、英検®︎が留学時の英語力証明になります。

また、一度取得した級は生涯有効のため、取得して損はないでしょう。

ZEN Studyの英検®︎勉強教材

その1:英検®︎対策

コースを探す→課外授業→語学→英検®対策
またはコースを探す→課外授業→N-English→英検®対策 から受講可能です。

レベル 3級(中学卒業程度レベル)から2級(高校卒業程度レベル)

その名の通り英検®︎対策の授業を受けることができます。問題の出題形式に合わせて問題が用意されているので、問題を解きたい方におすすめです!

その2:高校英単語

コースを探す→課外授業→大学受験(2024年度 通期講座)→英語表現→高校英単語 から受講可能です。

レベル 高校基本・標準・発展

高校基礎レベルから大学受験レベルの単語が学べます。レベルが3つあるので自分にあったレベルで受講できます。また、単語は英検®︎だけでなく入試や日常生活でも使えるので、英語を学ぼうと思った方全員におすすめです!

番外編:単語帳(中学)

コースを探す→課外授業→教科学習トレーニング→英語→単語帳(中学) から受講可能です。

レベル 中学基本・標準・発展

中学英語の基本単語から高校受験レベルの単語が学べます。中学校での英語が苦手だった方や英語を基礎から学び直したい方におすすめです!

その3:ゼロから英語

コースを探す→課外授業→語学→ゼロから英語 から受講可能です。

レベル Stage1:中学1~2年 Stage2:中学2~3年

中学の英語に不安がある方はこちらがおすすめです。英語に苦手意識がある方や英検5級(中学初級程度レベル)から3級(中学卒業程度レベル)を目指す方におすすめです!


このように様々な教材が細かくレベル分けされています。ですから、自分のレベルに合わせて学習ができるところがZEN Studyの教材で学習をするおすすめポイントです。

最後に

実は私、ZEN Studyの英検®︎教材や高校英単語などを活用したおかげで英検準2級に合格できました! この教材たちを活用すれば受かるということを立証しました! ぜひみなさんも英検®︎取得を目標にZEN Studyを活用してみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次